ネスカフェアイスブレンドは牛乳に溶けやすい?実際に溶かしてみた結果も♪

豆知識

夏になると、冷たくてさっぱりしたアイスコーヒーが恋しくなりますよね♪ですが、市販のアイスコーヒーって種類も多くて、どれを選べばいいのか迷いませんか?

特に「ネスカフェアイスブレンド」は人気だけど、実は買う前に知っておくと便利なポイントがあるんです。

「これって本当に自分に合ってるのかな?」と感じている方や、「失敗したくない!」というあなたに、役立つ情報をお届けします♪

私

この記事では、ネスカフェアイスブレンドは牛乳に溶けやすいかについて調べてみました♪

これを読めば、安心しておいしいアイスコーヒーが楽しめること間違いなしですよ!

さあ、一緒にチェックしていきましょう♪

冷たい水や牛乳に溶けやすく、暑い日でも手軽にアイスコーヒーが楽しめる「ネスカフェアイスブレンド」。

後味すっきりで、朝の一杯やリラックスタイムにもぴったりです!忙しい毎日に、美味しいコーヒーをどうぞ♪

ネスカフェアイスブレンドは牛乳に溶けやすい?

冷たい水には溶けるが、冷たい牛乳には溶け残りがあり、少しの工夫で解消できる!

<冷たい水で作成するアイスコーヒー>

  1. ネスカフェアイスブレンドをスプーン1杯コップに入れる
  2. 冷たい水150㎖を注ぐ
  3. 10回かき回す

溶け残りはほぼなしで、この後氷を入れておいしくいただきました♪

<冷たい牛乳で作成するアイスカフェラテの作り方>

  1. ネスカフェアイスブレンドをスプーン3杯コップに入れる
  2. 冷たい牛乳を150㎖注ぐ
  3. 10回かき回す

この時点では溶け残りが目立ちましたが、すぐに溶けていきました。やはり、溶けるのが早いのが魅力ですね!

はるママ
はるママ

私には少し、濃すぎたので、あなたもこのメニューを作る時には濃さを調節してみてね♪

<冷たい水と牛乳で作成するカフェオレの作り方>

  1. ネスカフェアイスブレンドをスプーン2~3杯コップに入れる
  2. 冷たい水50㎖注いで一旦混ぜる
  3. 牛乳100㎖を入れて混ぜる
はるママ
はるママ

牛乳のみで作るのもいいですが、すっきり感があるので、私は水と牛乳で作ったほうが好きでした♪

あなたも好みの作り方を見つけてくださいね!

そして、夏と言えば汗対策もしっかりやりたいですよね!この記事では汗拭きシートのギャツビーがコンビニで買えるのかを紹介しています。

べたべたやすっきり感を気軽に楽しみたいと考えているあなたはチェックしてくださいね。

ギャツビーの汗拭きシートはコンビニで購入できる?
この記事では、ギャツビーの汗拭きシートはコンビニで購入できるのかについて紹介。また、種類の特徴や口コミ、まとめ買いするときの通販おすすめサイト解説

冷たい牛乳でも本当に溶けるの?

牛乳で試した結果、溶け残りが目立ちましたが、時間が経つと自然に溶けていきました。

牛乳のみだと、ティースプーン10回まわした程度だと、少し溶け残りはありましたが、その後すぐに自然に馴染んで溶けていったのでほぼストレスなく飲めるなという印象です。

溶け残りを防ぐコツ

少しの、牛乳でネスカフェアイスブレンドを溶かしてから適量の牛乳を注げば、一発解決しますよ♪
私

気になる方は、初めは適量のネスカフェアイスブレンドを入れて、少しの牛乳をいれて混ぜた後に、残りの牛乳を入れて混ぜてみてください!

上手くネスカフェアイスブレンドがなじんでくれて、溶け残りのないコーヒーを楽しむことができますよ♪

ネスカフェアイスブレンドのラインナップを一覧でご紹介

ネスカフェアイスブレンドのラインナップは、瓶・スティック・詰め替え袋の3種類があります。

暑い季節にぴったりの「ネスカフェ アイスブレンド」。本格的な味わいが楽しめると人気なんですよね♪

ママ友Ami
ママ友Ami

私も好きです♪

商品名 内容量 形状 特徴
ネスカフェ アイスコーヒー ブレンド 70g / 140g / 230g 瓶タイプ(詰め替え用あり) 毎日飲む人向けの定番サイズ。たっぷり使える♪
ネスカフェ アイスコーヒー ブレンド スティック 20本入り 個包装スティック 一杯ずつ手軽で衛生的!持ち歩きにも便利です
ネスカフェ アイスコーヒー ブレンド 詰め替え袋 70g / 140g 袋入り 瓶タイプのリフィルに最適!エコで経済的

 

私

どれも「冷たい水や牛乳に溶けてすぐ飲める!」という嬉しい共通点がありますが、それぞれのライフスタイルに合わせたタイプがあるんですよ。

たとえば、毎日たっぷり飲みたい方には瓶タイプがコスパ良しでおすすめです。一方、オフィスやお出かけ用にはスティックタイプがすごく便利で、バッグにポンと入れておけるのが嬉しいですね♪

そして詰め替え袋は、「瓶をすでに持ってるよ!」という方にピッタリ。ゴミも減らせて、お財布にも環境にも優しいのが魅力ですよ。

実際、私も家では瓶を使っていて、夫には職場用にスティックを持たせてます。あなたの使い方に合わせて選べるのが嬉しいポイントですよ。

ママ友Ami
ママ友Ami

夏の定番として、我が家でも大活躍してくれそうです♪

ネスカフェアイスブレンドの特徴

ネスカフェアイスブレンドの特徴は、なんといっても「冷たい水や牛乳でもサッと溶けて、すっきりとした味わいが楽しめることです!
はるママ
はるママ

冷たい飲み物って粉がなかなか溶けなくてイライラしがちなんですけど、このアイスブレンドはそのストレスが少ないんです♪

その秘密は、ネスレ独自の「クリスタルフローズン製法」と、アイス用に設計された特別な焙煎(ばいせん)と粉砕技術(ふんさいぎじゅつ)にあるんですよ。

我が家でも夏場になると冷蔵庫にアイスコーヒーは常備しますが、今年はネスカフェアイスブレンドを使えるので手軽美味しいアイスコーヒーが作れます♪

 お水や牛乳を注いで混ぜるだけなので、朝の忙しい時間やおやつタイムにもぴったりなんですよね〜!

味も「苦すぎず」「軽やか」で、氷を入れても風味が薄くなりにくいのが嬉しいです♪香りもとてもいいですよ。

以下では、そんなアイスブレンドの特徴をもう少し詳しくご紹介していきますね!

クリスタルフローズン製法とは?

クリスタルフローズン製法とは、ネスレが開発した「急速冷却」と「粉末均一化」を組み合わせた技術のことです。

ネスカフェアイスブレンドは史上初のクリスタルフローズン製法を採用しています。

コーヒーを凍らせたまま特殊な方法で乾燥させることで、粉末の粒子を均一にして、冷たい液体にもすぐに溶けるように工夫されているんです♪

だから、普通のインスタントコーヒーみたいに「ダマになった!」「底に残る!」みたいなことが起きにくいんですね。

ママ友Ami
ママ友Ami

私も初めてアイスコーヒーを作る時に「えっ、ほんとに混ぜるだけでこんなに溶けるの?」とびっくりしました!

ミルクにも溶けやすくて、ほんの数秒でしっかりとコーヒーになってくれるので、アイスカフェオレ派には特におすすめです♪

購入前に知っておきたいポイント

POINT
購入前に知っておきたいポイントとして「どんな人におすすめ」なのかなど2つありますよ!
  • どんな人におすすめ?
  • 購入時の注意点

「ネスカフェアイスブレンド、気になってるけど買って失敗したくないな…」なんて思っていませんか?

私も最初はそうでした♪

買う前にちょっとだけ知っておくと、「あ〜これ買って正解だった!」ってなりますし、逆に自分の好みに合ってないとガッカリしちゃうこともあるんですよね。

ここでは、ネスカフェ アイスを買う前にぜひチェックしておきたいポイントを、主婦の目線でわかりやすくまとめてみました!

どんな人におすすめ?

ネスカフェ アイスブレンドは、「暑い日でも冷たいコーヒーをすぐに飲みたい人」など、5つあげられますよ♪
私

「手軽さ」「時短」「さっぱり感」を求める方にぴったりなアイスコーヒーなんです!

特におすすめしたいのは、こんな方たちです♪

  • 暑い日でも冷たいコーヒーをすぐに飲みたい人
  • 忙しい朝に時短でコーヒーを作りたい人
  • アイスカフェオレが好きな人
  • ダイエット中で砂糖なしのすっきり味を探している人
  • あまりコーヒーの苦みが強くない方が好きな人

その一方で、「コク深くて香りの強いホットコーヒーが飲みたい!」っていう方には、少し物足りないかもしれません。

夏場にぴったりの爽やかさや、気軽さを重視するなら、ほんとに使いやすい一本です♪

私も棚に常備していて、朝に1杯、午後にもう1杯って感じで毎日飲んでますよ♪

購入時の注意点

ネスカフェアイスブレンドは「アイス専用」で作られているので、購入時には必ずその点を確認することが大切です♪

また、自分の飲み方やライフスタイルに合ったパッケージを選ばないと、使い切れなかったり使いにくかったりするので注意しましょう。

スーパーやネットで買うときは「アイス用」と「ホット用」が混ざっていることがあるので、ラベルをよく見て間違いがないように購入してくださいね!

これらを守れば、失敗なくおいしいアイスコーヒーが楽しめますよ!

  • アイス専用の商品であることを確認する
  • 使い方によってパッケージ(タイプ)の種類を選ぶ
  • 保存方法も確認する
はるママ
はるママ

私も最初に間違えてホット用を買ってしまったことがあるので、皆さんは注意してくださいね!

ネスカフェアイスブレンドのアレンジレシピ3選♪

レシピ文字画像
私がハマっているアレンジレシピや、おすすめのレシピを3つ紹介していきますね!
  • クラッシュゼリーがおいしいドルチェミルク
  • シュワッが新しい炭酸コーヒー
  • レモンがさわやかアイスコーヒーレモン

私がハマっているのはドルチェミルク!めちゃくちゃ簡単なのでぜひこの夏試してくださいね!

それでは作り方も紹介していきますよ♪

クラッシュゼリーがおいしいドルチェミルク

コーヒーゼリーと牛乳でとろけ合うドルチェ風コーヒーを楽しめますよ♪

<材料>

  • ネスカフェアイスブレンドティースプーン2~3杯
  • ゼラチン1袋(5g)
  • 湯250㎖
  • 牛乳お好きなだけ

<作り方>

  1. 熱湯を入れてもいい容器にゼラチンとネスカフェアイスブレンドをティースプーン2~3杯を入れておく
  2. 熱湯を①に注いでかき混ぜまる
  3. かき混ぜた②は粗熱を取って冷蔵庫で冷やす
  4. コーヒーが固まったら形を崩して氷を入れたコップへ入れる
  5. 最後に牛乳を注いで完成♪
ママ友Ami
ママ友Ami

私も作ってみましたが、クラッシュしたネスカフェアイスブレンドが牛乳とあいまってこれまた美味しいんです♪

お好みで、ゼリーの硬さを調節するとあなた好みのドルチェ風コーヒーが完成しますよ!コーヒーゼリーの硬さはお湯の量を調節しましょう。

シュワッとが新しい炭酸コーヒー

コーヒー氷が解けていく感じがキレイで、こちらもコーヒーの新しいアレンジをしてみたいと考えているあなたにはピッタリですよ♪

<材料>

  • ネスカフェアイスブレンドをスプーン1杯
  • 冷たい水150㎖
  • 製氷皿
  • 炭酸

<作り方>

  1. ネスカフェアイスブレンドをスプーン1杯コップに入れる
  2. 冷たい水150㎖を注いでアイスコーヒーを作る
  3. 作ったアイスコーヒーを製氷皿に入れてコーヒーで氷を作成する
  4. 固まった③をコップに入れ炭酸を注げば完成♪

のど越しも一緒に楽しめておすすめです♪甘めが好きならガムシロップを入れても良さそう!ぜひ、お試しあれ。

レモンがさわやかアイスコーヒーレモン

さわやかなレモンの香りも一緒に口に広がって鼻に抜ける感じが新しいアイスコーヒーですよ♪

<材料>

  • ネスカフェアイスブレンドをスプーン1杯
  • 冷たい水150㎖
  • 輪切りレモン1枚
  • 必要であればガムシロ

<作り方>

  1. ネスカフェアイスブレンドをスプーン1杯コップに入れる
  2. 冷たい水150㎖を注いでアイスコーヒーを作る
  3. 輪切りの②にレモンを入れる
  4. お好みでガムシロを入れて完成♪
私

今までとは違うアイスコーヒーを今年はぜひ、飲んでみてくださいね!

そして、アイスコーヒーのアレンジを楽しみたいなと考えているあなたには、こちらのきじもおすすめですよ♪

アプリなどが復旧している中で、子どもの為に紙のお薬手帳を使う方も多いと思います。かわいい紙のが無料でもらえるのかも知って、アレンジを一緒に楽しみませんか?

かわいいお薬手帳が無料でもらえるのは?長く使うための工夫も
この記事では、可愛いお薬手帳が無料でもらえるのはどこかについて紹介。また、長く使うためのコツやカバーを販売しているハンドメイトサイトも。

まとめ

ネスカフェアイスブレンドは、牛乳のみだと少し溶けにくいが、工夫をすればさっと溶けてストレスなく美味しいアイスコーヒーを楽しめます♪

ただし、購入前には「アイス専用」であることをしっかり確認し、自分の生活スタイルに合ったパッケージ(タイプ)を選ぶことが大切です。

スーパーや通販で間違えてホット用を買わないようにラベルをよく見てくださいね!

このポイントさえ押さえれば、手軽においしいアイスコーヒーが楽しめて、暑い日も爽やかな気分で乗り切れますよ♪

今年の夏はぜひ、あなたもお気に入りの一本にしてくださいね!

会社にも気軽に持って行くならスティックタイプがおすすめ♪持ち運びも簡単でいつでも美味しいアイスコーヒーが飲めますよ♪

通販で購入すれば自宅に届いて、重い荷物を持たなくていいので快適です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました