離乳食の冷凍容器を100均で!選び方のポイントも♪

豆知識

離乳食がもうすぐ始まるあなたは「時短ができる便利グッズは何があるかな」「離乳食の冷凍容器を購入したいけれど何がいいかな」と思っていませんか?

私

今回は、離乳食の冷凍容器は100均で購入できるのかを紹介していきますよ!

100均の大手3社の商品の特徴や、選び方のポイント、市販品のおすすめ3選も紹介します。

この記事を読めば、あなたの離乳食づくりが少しでも楽になるようなヒントも見つけられますよ!

それでは、一緒に確認していきましょう。

リッチェル「わけわけフリージング ブロックトレー」なら15.25.50㎖の3種類があって、あなたのお子さんの食べる量に合わせて、購入できますよ。

さらに、容器が柔らかく、フタ付きで私も使用感が気に入っています。通販なら買いに行く手間も省けて忙しいあなたの時間を無駄にしませんよ♪

離乳食の冷凍容器を100均で!

離乳食で使用できる冷凍容器は100均でも購入できて、種類も豊富なんですよ♪
  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ

この章では大手3社の商品を紹介していきたいと思います。それぞれに特徴があるので、あなたが使いやすそうと思う物を参考にしてみてくださいね!

それでは早速見ていきましょう。

ダイソーは種類が豊富で選びやすい!

ダイソーで販売されている離乳食の冷凍容器は「離乳食小分けパック50㎖×8」など、5つありますよ。

それぞれ製氷皿タイプや小分けタイプがあるので、使い分けるのもいいかなと思います。

<商品説明>

商品名 JAN 特徴
離乳食小分けパック50ml×6個 4550480113432 小分けタイプで、繰り返し使用可。レンジもOK。
離乳食小分けパック100ml×6個 4550480113449 小分けタイプで、繰り返し使用可。レンジもOK。
仕切れる離乳食パック         カラーは青、ピンク、黄色のアソート。
各材をまとめて3種類入れられる。
そのまま凍らせて出せます。
離乳食冷凍ストッカー小12個 4550480464817 製氷皿タイプで少量の離乳食をたくさん作り置きできます。
離乳食冷凍ストッカー大8個 4550480464800 製氷皿タイプでおかゆなど、メインの離乳食を作り置きできます。

「離乳食小分けパック50㎖×8」「離乳食小分けパック100㎖×6」は商品名にもなっているように一つずつになっています。

私

繰り返し使えて、耐冷耐熱温度は「-20℃/140℃」です。さらに容器にメモリがついているので、離乳食を分ける時の目安にもなりますよ。

「仕切れる離乳食パック」は、カラーがアソートなので狙った色が購入できない可能性もありますよ。3種類の離乳食をお弁当のように準備できて冷凍ももちろん可能です。

「離乳食冷凍ストッカー小12個」「離乳食冷凍ストッカー大8個」は、製氷皿のように、まとめて離乳食を作成できます。耐冷耐熱温度は「-20℃〜100℃」です。

私も製氷皿タイプは使っていましたが、とても便利でした!離乳食を3色作るのってとにかく大変…。ですから、一気に作ってジップロックに入れて食材ごとに管理していましたよ♪

たくさんの製氷皿タイプを買わなくても3つくらいで使いまわして、いろいろな離乳食を作っていました。

セリアは2種類のタイプで使い分け

セリアでは、小分けタイプと製氷皿タイプが購入できます。
ママ友Ami
ママ友Ami

100㎖まで対応していて、小分けになっているのはダイソーと同じで使いやすそうですね!

はるママ
はるママ

私も経験して感じたことですが、離乳食って粘り気があるので、トレーにくっついてしまうこともあるんです。

ですから、取り出しやすいシリコン系の物がおすすめですよ!硬い素材だと出しづらかったです。

ママ友Ami
ママ友Ami

もし、硬い製氷皿を使う時にはシリコンカップを組み合わせて使うのもおすすめですよ!

はるママ
はるママ

そんな使い方があったのね!早く知りたかった♪

工夫次第で100均でも快適に使えそうですね!

キャンドゥにはワンプレートで冷凍できる容器もある

キャンドゥには「冷凍できる離乳食小分けパック100㎖×6P」「冷凍できるフタ付き離乳食プレート くま」があります。

<JANコード>

  • 冷凍できる離乳食小分けパック100㎖×6P:4905687118054
  • 冷凍できるフタ付き離乳食プレート くま:4905687357774

離乳食プレートは、カラーが2種類で濃い茶色と白色の展開です。商品としてはアソートで、好きな色を購入できない可能性もありますよ。

3つの食材とまとめて冷凍できるので解凍するときも楽ちんです。

はるママ
はるママ

食洗器も使用可能なので、使っているご家庭では洗う手間も省けて便利です。

小さいお子さんがいらっしゃるあなたは旅行での哺乳瓶の食毒に悩んでいませんか?そんなときには、哺乳瓶をどこで洗うのかを書いた記事がおすすめですよ。

消毒方法も紹介しているので、小さい子を連れての初めての旅行でも哺乳瓶を衛生的に保てて安心ですよ。

旅行では哺乳瓶をどこで洗う?移動先での消毒方法や便利グッズの紹介も
旅行先では哺乳瓶をどこで洗うのかについて体験も踏まえながら紹介。また、旅行先でも哺乳瓶を清潔に保つための消毒の仕方や、便利グッズも解説。

離乳食の冷凍容器の選び方のポイント

離乳食の冷凍容器選びには「レンジに対応しているか」など、4つのポイントがありますよ。
  • レンジに対応しているか
  • 冷凍容器の素材
  • 食材を入れられる容量
  • 蓋がついているかどうか

上記のポイントを押さえておくことで、冷凍容器を選びやすくなります。時短をしたいのであれば、レンジ対応は必須ですよね!

私のように、製氷皿タイプで一気に作ってジップロックに入れて保管して置けばレンジ対応でなくても大丈夫ですよ♪

また、容器の素材も、取り出しやすさを考えるとシリコンのように柔らかい物がおすすめです。

特に食材を入れられる容量については、あなたのお子さんが食べられる量を選ぶのが大切です。

<月齢別の離乳食を食べる量の参考例>

月齢 離乳食の量(約)
5~6ヶ月 10~50g
7~8ヶ月 50~80g
9~11ヶ月 80~120g
12ヶ月以降 100g以上

そして容器に蓋がついていると食材にほこりなどが入る心配もなく、安心して冷凍しておけますよ。

ママ友Ami
ママ友Ami

離乳食を手作りするのは大変ですが、冷凍しておくことで格段に楽になります。

はるママ
はるママ

ぜひ、あなたのお子さんに合ったものを選んでくださいね!

離乳食の冷凍容器おすすめ3選!

こちらの章ではリッチェル「わけわけフリージング ブロックトレー」など、おすすめの離乳食冷凍容器3選を紹介していきますね!
  • リッチェル「わけわけフリージング ブロックトレー」
  • リッチェル「わけわけフリージングカップ」
  • EDISONmama 「 万能シリコントレー」

市販されている物は少し値段が高く感じますが、その分じょうぶで、離乳食が終わった後も私はお弁当やちょっとしたデザートなどの小分けに使用しています。

あなたも、お気に入りの便利グッズで育児を楽しんでくださいね!

リッチェル「わけわけフリージング ブロックトレー」

15.25.50㎖の3種類の商品展開で、お子さんの食べる量に合わせてサイズUPも可能です。

私は15㎖1個と、25㎖を2つ購入しました。冷凍できた離乳食をジップロックに移していたので、何個も買わずに済みました。

食べる用が多くなっても、凍らせたものを2個解凍するなどして対応できたのでおすすめです。

リッチェルは容器が柔らかいので、凍った離乳食を押し出して取ることも可能です。

さらに、蓋もついています。カチッと閉じるタイプではなく、どちらかという「置く」という感じですね!

ただ、縦に積み上げられるので、スペースを取らず凍らせることができました。

食洗器にも対応しているので、使っているご家庭にも安心です。

離乳食の冷凍容器に迷ったら、リッチェルはおすすめです♪

リッチェル「わけわけフリージングカップ」

別サイズ同士でも積み重ねができるほか、解凍後そのまま小分けのトレーで出せます。

熱に強いシリコーン製で、25㎖と50㎖がありますよ!タッパーの中に小分けでシリコーン製のカップが何個か入っていて、そのまま食卓に出せて、とても便利です。

離乳食が終わっても、お弁当用のカップとしても使用できるのがうれしいポイントです。

「わけわけフリージングカップ」も食洗器にかけられ、便利です!

EDISONmama 「 万能シリコントレー」

15㎖のみですが、オーブンにも使用出来て調理の幅が広がります。

半丸の形がかわいい容器で、柔らかい作りなので、取り出しやすさが抜群です。15mlのみの展開で、ブロック数は8個です。

蓋もついているので、ほこりも気にすることなく冷凍保存ができますよ!

冷凍以外にも、形を活かしてミニおにぎりを一気に作れます!ゼリーなどのおやつ作りなどもの使用できそうです♪

形が丸っこくてかわいいので、お子さんにも喜んでもらえそうですね!

病院に行くときは少しでも気持ちを前向きに持ちたいと思っているあなたには、こちらのかわいいお薬手帳がどこでもらえるのかを書いた記事がおすすめですよ。

デジタルも進んでいますが、紙でのお薬手帳はかわいくて限定の物も出ているのはご存じですか?あなたが知っているキャラクターの物もあるかもしれませんね!

かわいいお薬手帳が無料でもらえるのは?長く使うための工夫も
この記事では、可愛いお薬手帳が無料でもらえるのはどこかについて紹介。また、長く使うためのコツやカバーを販売しているハンドメイトサイトも。

まとめ

離乳食の冷凍保存容器は、大手100均3社でも購入ができて、種類も豊富でした!
  • ダイソー:「離乳食小分けパック50㎖×8」など、5種類
  • セリア:小分けタイプと製氷皿タイプ
  • キャンドゥ:「冷凍できる離乳食小分けパック100㎖×6P」「冷凍できるフタ付き離乳食プレート くま」

なかにはアソート商品もあるので、好きなカラーで購入できない場合もありますが、使い勝手もよく食洗器対応の物もあります。

また、容器を選ぶ際には4つのポイントが大切ということをお伝えしましたよ!

  • レンジに対応しているか
  • 冷凍容器の素材
  • 食材を入れられる容量
  • 蓋がついているかどうか

市販品では、冷凍できる容量に合わせてサイズUPできるものや、オーブンで使用できるものまで紹介をしました。

この記事を参考に、あなたの作った離乳食を効率よく冷凍できるよう祈っています。

リッチェル「わけわけフリージング ブロックトレー」なら、離乳食が終わってもお弁当おかずの作り置きにも使えて長く使用できるのでコスパが最強です♪

シンプルなデザインで、同じ容量の物を購入すればスタンキングも楽々で省スペースでしまえますし、上に積み重ねることも可能なので私は、本当に気に入っています。

タイトルとURLをコピーしました